2010.05.24 Monday
ネコペが白黒印刷用マンガに向いている。
なんて事はグレネコが有る時点で、作者様自身が
白黒マンガ制作用途を意識しているのが伺えて言わずもがな、なんですがね。
あえて書いてみたり。
ブラシの具合がヨロシイ点や、動作が軽い点は
ネコペの最大の武器で周知の事実なので改めて言うまでもないからアレして。
個人的にすごく良いなぁ、と思うのが
縮小、回転表示が物凄くキレイな点、
縮小表示の描画でも、手ブレが響かない点
なのよ。
あまり利点として話題にならないのであえて太字で主張してみたよ☆
鬱陶しくてゴメンねー。
↑の記事前提にするならば。
現状大解像度の原稿制作には縮小(回転)表示が必須な訳で。
ならば、縮小(回転)表示の綺麗さは
白黒マンガ制作ソフトには、必要不可欠な要素だと思うんだよねー。
すごく当たり前の事なのに、多くのマンガ制作ソフトがその点おろそかにしている印象。
(回転表示の綺麗さは意識しているケド、縮小表示の綺麗さは多く無視している)
手持ちのソフトで比較画像うpしようかと思ったケド、
「キレイ」「イマイチ」なんてのは
環境や主観によって変わるだろうし、
ネコペ以外ディスってるみたいになるから止める。
(白黒マンガ制作ソフトなんて、アレとアレとアレしかねーし。どのソフトも好きなので)
本音は画像うp面倒臭いだけなんですが。ヮ(゚д゚)ォ!
まぁ、さやの主観ではネコペが一番綺麗だなー、と感じている、って事で。
なんて事はグレネコが有る時点で、作者様自身が
白黒マンガ制作用途を意識しているのが伺えて言わずもがな、なんですがね。
あえて書いてみたり。
ブラシの具合がヨロシイ点や、動作が軽い点は
ネコペの最大の武器で周知の事実なので改めて言うまでもないからアレして。
個人的にすごく良いなぁ、と思うのが
縮小、回転表示が物凄くキレイな点、
縮小表示の描画でも、手ブレが響かない点
なのよ。
あまり利点として話題にならないのであえて太字で主張してみたよ☆
鬱陶しくてゴメンねー。
通称 : WQXGA(Wide-QXGA)
横×縦 : 2560×1600
備考 : 2009年時点での一般的な市販ディスプレイの最大ピクセル数。これ以上のものは一部の特殊用途であり、一般的ではない
Wikipedia 画面解像度から抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
↑の記事前提にするならば。
現状大解像度の原稿制作には縮小(回転)表示が必須な訳で。
ならば、縮小(回転)表示の綺麗さは
白黒マンガ制作ソフトには、必要不可欠な要素だと思うんだよねー。
すごく当たり前の事なのに、多くのマンガ制作ソフトがその点おろそかにしている印象。
(回転表示の綺麗さは意識しているケド、縮小表示の綺麗さは多く無視している)
手持ちのソフトで比較画像うpしようかと思ったケド、
「キレイ」「イマイチ」なんてのは
環境や主観によって変わるだろうし、
ネコペ以外ディスってるみたいになるから止める。
(白黒マンガ制作ソフトなんて、アレとアレとアレしかねーし。どのソフトも好きなので)
本音は画像うp面倒臭いだけなんですが。ヮ(゚д゚)ォ!
まぁ、さやの主観ではネコペが一番綺麗だなー、と感じている、って事で。